酒舗 清水屋 佐久平店

Liquor store
長野県佐久市

美味しいお酒は
この店で、この人から買いたい

お酒は「1日頑張った自分へのご褒美」と考える人は多い。
そんな大事なご褒美だからこそ、気に入ったあの店で、あの人から買いたいと思う。『酒舗清水屋』は、そんな気持ちになる酒屋さんだ。

店を訪れたのは寒い2月のお昼前。
驚くほど客足が絶えず、酒好きがひっきりなしに訪れる。和を感じるシンプルで清潔な店内は、お酒をテイスティングするのにぴったりの雰囲気。日本酒、焼酎やワイン好きにはたまらない、心躍る品揃えが冷蔵庫と木棚にびっしり並んでいる。

お客さんは皆なんだか真剣な眼差し。でも、誰もがすごく楽しそう。
店員さんとお酒の好みを話したり、雑談しながら選んでいる。いろんな酒蔵のラベルデザインを眺めているだけでも、楽しく1日過ごせそうな品揃えだ。もちろん『酒舗清水屋』のウェブサイト上でお酒を選び、注文することもできる。でもなんだか直接出向いて買いたくなる。

「こんなにお客さんが来てくださるのは、4代目の父の人間力のおかげです」と、5代目の鈴木暁彦さん。福島県会津地方出身の彼は、4代目社長、小山英浩さんのお嬢さんとの結婚を機に、2018年に長野県佐久市に越してきた。

子供の時はミニカーで遊ぶのが大好きだったという、元エンジニアの鈴木さんは「お酒を通してお客さんと直接交流できるのが楽しい」と、とてもにこやか。前職では、せっかく人が使うものを作っても、使う人の顔が全く見えてこなかった。今はお客さんの反応がすぐに感じられ、毎日勉強になる。小売業を通して自分の成長を実感できることが嬉しい。

「佐久の魅力は、人の優しさや思いやりにある」と、鈴木さん。「会津に比べると山はゴツゴツしているけれど、雪が積もった山頂の美しさは格別です」と、話してくれた。

 

 

 

「信念のある蔵元に、信念の酒あり」

1904年創業の『酒舗清水屋』、戦前までは造り酒屋だった歴史を持つ。
小山社長の「信州の地酒の魅力と美味しさをもっと知ってもらいたい」という思いから、今では商品の8割は長野県の地酒。新酒、ひやおろし、といった、季節商品も多く取り揃えている。手に入りにくい信州ワインのセレクションも、この店の魅力だ。

長野県には80以上、佐久地域だけでも13以上ある酒蔵。
その中から「蔵元に主張と信念があり、それが酒に個性としてあらわれている」そんな底力のある魅力あるお酒を選りすぐって提供している。

冷酒として楽しむのがベストなお酒は冷蔵庫に、燗や常温で楽しむものは木棚に。全てが見やすく、スマートに並べられた店内。
紫外線に弱いお酒、品質管理は酒屋の命でもある。
冷蔵庫内の灯には全てUVカットフィルターを使い、店内も窓はほとんど無し。きちんと管理し、ベストな状態で提供する。そこに『酒舗清水屋』の蔵元への尊敬と信念がある。

同じお酒でも、顔の見える馴染みの酒屋さんで買う方が断然味わい深くて美味しい。
ネット上でなんでも手に入る時代だからこそ、顔が見える人と交流して買いたい。きっと日本中多くの人がそんな風に考えている。「日本酒・焼酎・ワインの基礎、深さを学び、信州とこの店の良さをきちんと引き継いで行きたい」と、鈴木さん。

5代目社長も、きっと人間力をどんどん膨らませ「この人から買いたい」と思われる人になって行きそうだ。次世代だから試せることもあるし、良いものはそのまま大事に。

鈴木さんは低姿勢で勉強を続けている、町の楽しい酒屋さんだ。

新型コロナウイルス感染症対策

  • ハンドサニタイザー